« June 2017 | Main | August 2017 »

July 2017

2017.07.22

7月の「西なぎさ発:東京里海エイド」活動報告!

猛暑にも関わらずたくさんの方々にお集まりいただき、ありがとうございました!また、たいへんお疲れさまでした。
熱中症にかかってしまう方が発生してしまうか心配していましたが、活動時間は、少し雲がかかり風もあったので、無事に怪我人もでることなく活動を終えることができました。

今回は総勢90名の方々の参加でした。一見きれいに見える西なぎさでしたが、みんなで協力しながら集めるとかなり漂着ごみがあるものだなと実感致しました。

収集した総数は、45リットルのゴミ袋で64袋でした。そして、その主な内訳は…

【危険ごみ】
・注射器:3
・スプレー缶・カセットボンベ:2
・使い捨てライター:4
・ルアー:5

【粗大ごみ】
・バイクシート:1
・自転車空気入れ:1
・バーベキュー用鉄板:1
・アウトドア用折り畳み椅子:1
・レジャーゴムボート:1
・安全靴:1
・単管防護材:1
・ヘルメット:1
・木建材:1
・買い物かご:1
・プラスチック焼け塊:1
・プラスチック桶:1

【漂着ごみ】
・飲料ペットボトルのキャップ:124
・飲料缶:120
・ポリ袋・シートの破片:110
・食品のポリ袋(菓子など):82
・タバコのすいがら・フィルター:81
・飲料ペットボトル:81
・硬いプラスチックの破片:70
・タバコのパッケージ・包装:60
・発泡スチロールの破片:40
・食品のプラスチック容器:28
・食品の発泡スチロール容器:26
・ストロー:26
・゚ラスチックのふた・キャップ:25
・飲料びん:22
・飲料紙パック:11
・ポリ袋:10
・プラスチックのふた・キャップ:10
といった状況でした。
(主要なゴミ抜粋/調査カードによる集計は今回収集した全体ではなくごく一部です。)

今回はTOKYO MXの取材もあり、盛況でした。TOKYO MXの番組は8月5日(土)11時~「週末ハッピーライフ お江戸に恋して」という番組で放映されるそうです。是非ご覧になってください。
また「海と日本PROJECT」の推進パートナーとしての活動でした。

活動中にはシロチドリとコアジサシが観察できました。みなさんお気づきになりましたでしょうか?
また浜辺には死骸ですが、スズキ、クロダイ、ボラ、ハクレン、アカエイなどが打ち上げられており、生物多様性を
感じることができました。

西なぎさは都心に近いロケーションで、野鳥をはじめ水生生物など様々な生物の希少性・多様性を体験できるたいへん希少な場所です。また都市の環境保全の良いところと悪いところの両面が体験できる場所でもあります。

今後も都心と自然との共生、今後もともみなさまと強力しあい、護り続けていきたいと思います。
ご都合があいましたら、また気軽にご参加くださいます様、よろしくお願い致します。

#海と日本 #海をキレイに #海の日 #西なぎさ #東京里海エイド

17072200_s


17072201_s


17072202_s


17072203_s


17072204_s


17072205_s


17072206_s


17072207_s


17072208_s_2


17072209_s


17072210_s


17072211_s


17072212_s


17072213_s


17072214_s


17072215_s


17072216_s


17072217_s


17072218_s


17072219_s


17072220_s


170722211_s


17072222_s


17072200_s_2


17072201_s_2


17072202_s_2


17072203_s_2


17072204_s_2


17072205_s_2


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.07.02

★えどがわ区民ニュースの紹介

えどがわ区民ニュースの7月1日公開の特集番組『干潟が奏でるシンフォニー 生物の宝庫・葛西三枚洲』にて「西なぎさ発:東京里海エイド」が紹介されました!番組開始から19分後の部分にごくわずかですが、是非ご覧になってください。

また特集番組を通じて葛西の干潟の希少性を広く知っていただければと思いっています。

01_2


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« June 2017 | Main | August 2017 »