IOCバッハ会長の発言から
IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は、総理官邸で安倍総理と会談し、東京オリンピック・パラリンピックの複数の種目を東日本大震災の被災地で行う構想を提案したことは、たいへん前進的なことだ。
葛西臨海公園隣地に建設しようとしているカヌースラローム競技場は、恒久施設である場合、維持費に年間1億4千万円以上かかるのが明らかになっている。
カヌースラローム競技は本来自然の中で行うスポーツであるため、国際競技に対応可能な福島県二本松市福島県二本松市阿武隈川域の既存施設をある程度オリンピック競技場として整備し、開催することが有効であると考える。
フラットウォーターのカヌー競技場ばかりが現在話題となっているが、カヌースラローム競技場についてもキチンと精査してほしいものである。
なお、阿武隈川流域でのカヌースラローム競技の開催は、2012年10月26日にすでに東京都にDEXTE-Kが提案している内容である。
Comments