« April 2016 | Main | June 2016 »

May 2016

2016.05.21

5月活動報告!

5月21日(土)西なぎさ発:東京里海エイドの活動報告です。
『西なぎさ発:東京里海エイド』へご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!

延べ87名のみなさんに参加していただきました。企業・グル―ℓプ参加は、TOTOグループ、ソーラーフロンティア、純光社、東京都主税局、マルハン、東京海洋大のみなさんでした。

初夏を思わせるような爽やかな行楽日和の週末、クリーンアップに参加していただき、本当にありがとうございました!!

漂着ごみの総数は、45リットル袋で29袋ほどでした。
ごみごみの内訳としては、全体の約2~3割ほどしか集計できませんでしたが、

【危険ごみ】
・注射器:8本
・ルアー:4
・使い捨てライター:26
・スプレー缶・カセットボンベ:4

【粗大ごみ】
・お塔婆:1
・建材:2
・プラスチック収納蓋:1
・発泡スチロール箱:1
・業務用バケツ蓋:1

【漂着ごみ】
・硬いプラスティックの破片:687
・ポリ袋・シートの破片:203
・飲料ペット:ボトル:185
・タバコのすいがら・フィルター:173
・飲料ペットボトルのキャップ:92
・食品の発泡スチロール容器:72
・ストロー:69
・飲料缶:68
・プラスチックのふた・キャップ:59
・発泡スチロールの破片:53
・食品のプラスチック容器:51
・飲料びん:41
・食品のポリ袋(菓子など):40
・プラスチック・ボトル:35
・買い物レジ袋:31
・飲料ビンの金属キャップ:20
・プラスチックのふた・キャップ:20
といった状況でした。(主要なゴミ抜粋)

参加者のみんさまの感想の抜粋も下記に案内しておきます。
・約2年ふりの参加、楽しかったです。
・ブロックの間のゴミが多く取るのが大変でした。
・はじめての参加で、大変楽しかったです。また参加したいと思います。
・なぜ注射器が?
・参加人数が多くなって嬉しいですネ。
・見えないところにゴミを捨てるのはよくない。
・チェック一覧に書ききれない程のごみの量がありました。
・思ったよりゴミが多いと感じた。
・小さなゴミが多かった。特にタバコのフィルターが気になった。
・一見キレイに見えても、岩の間や砂浜には多くのゴミがありました。
・すぐそばに背生成物の巣もあり、自然環境への影響は大きいと感じました。
等々…です。

今回の活動では、大勢の方々の参加により短時間でより多くの漂着ごみを収集できました。
西なぎさでは、まもなくコアジサシが営巣する時期ですので、たいへんよい環境がつくれたと実感しています。今年は営巣に成功し、雛が無事に育ってほしいものです。

西なぎさでは、都市の環境保全の良いところと悪いところの両面が身近に体験できる場所です。
今後も都心と自然との共生、今後もともみなさまと強力しあい、護り続けていきたいと思います。
ご都合があいましたら、また気軽に御参加くださいます様、よろしくお願い致します。

16052100_s

16052101_s

16052102_s

16052103_s

16052104_s

16052105_s

16052106_s

16052107_s

16052108_s

16052109_s

16052110_s_2

16052111_s

16052112_s

16052113_s

16052115_s

16052116_s

16052117_s

16052118_s

16052119_s

16052120_s

16052121_s

16052122_s

16052123_s

16052124_s

16052125_s

16052126_s

16052127_s

16052128_s

16052129_s

16052130_s

16052131_s

16052132_s

16052133_s

16052134_s

16052135_s

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.05.08

観覧車前の花畑

ヤグルマギクがきれいに咲いています。

16050801

16050802

16050803

16050804

16050805

16050806

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« April 2016 | Main | June 2016 »