3月活動報告!
20日の「西なぎさ発:東京里海エイド」の活動報告です!
雨天順延の活動でしたが、13名のみなさんに参加していただきました。企業参加はTOTOグループのみなさまでした。
収集した漂着ごみの総数は、45リットルゴミ袋×9袋でした。
漂着ごみの内訳は、
【危険ごみ】
・注射器:1
・ルアー:1
・使い捨てライター:27
・スプレー缶・カセットボンベ:1
【粗大ごみ】
・お塔婆:11
・プラスチックケース:3
・板材:1
・業務用ロープ:2m
・浮き輪:1
【漂着ごみ】
・硬いプラスティックの破片:300
・飲料ペットボトルのキャップ:110
・ポリ袋・シートの破片:83
・食品のポリ袋(菓子など):80
・タバコのすいがら・フィルター:72
・飲料ペットボトル:50
・ストロー:38
・飲料びん:18
・食品の発泡スチロール容器:14
・発泡スチロールの破片:14
・ひも・ロープ:12
・プラスチックのふた・キャップ:10
・紙の袋:10
といった状況でした。(主要なゴミ抜粋)
なぎさにはシベリアからの冬鳥たちの姿がめっきり少なくなっていましたが、上空にはヒバリがさえずり、臨海公園内の菜の花も満開で、春らしくなってきました。
まだ漂着ごみの量は少ない状況ですが、冬の間に漂着していたゴミを収集でき、有意義でした。
3連休の真ん中の日にご協力いただき、本当にありがとうございました!
Comments