11月活動報告!
本日の「西なぎさ発:東京里海エイド」の活動報告です!
爽やかな小春日和の下、総勢延べ59名のみなさまに集まっていただきました。
企業参加ではTOTOグループとウォルトディズニーアトラクションズの職員とご家族のみなさまでした。
参加してくださったみまさま、ありがとうございます!そして、お疲れさまでした!!
収集した漂着ごみの総数は、45リットル袋で20袋ほどでした。
ごみごみの内訳としては、
【危険ごみ】
・注射器:2
・使い捨てライター:9
・スプレー缶・カセットボンベ:6
・ルアー:2
【粗大ごみ】
・ヘルメット:1
・空調冷媒管:1
・プラケース・プラカゴ:3
・プラ以外のかご:1
・バーベキュウ網:1
・ビールケース:1
・発泡スチロール箱:1
・魚網:1
・ホース:1
【漂着ごみ】
・硬いプラスティックの破片:多数(数千)
・ポリ袋・シートの破片:多数(数千)
・発泡スチロールの破片:多数
・食品のポリ袋(菓子など):392
・タバコのすいがら・フィルター:194
・飲料ペットボトルのキャップ:146
・飲料ペットボトル:105
・コップ・皿類(発泡スチロール):52
・食品のプラスチック容器:50
・その他のプラスチックのふた・キャップ:50
・ストロー:46
・食品の発泡スチロール容器:36
・飲料びん:29
・飲料ビンの金属キャップ:22
・飲料缶:20
・ボール:12
・タバコのパッケージ・包装:11
・フォーク・ナイフ・スプーン:11
・くつ・サンダル類:6
といった状況でした。(主要なゴミ抜粋)
また参加者の中から下記のような感想をいただいております。(こちらも抜粋です。)
【参加者ご感想】
・海風を感じながら、とても気持ちよく活動ができました。
波の音にもいやされ、小さな旅をした気分です。
初めて会う方々ともコミュニケーションがとれ、とてもステキな
土曜日となりました。ありがとうございました。
活動の開始前にシベリアからの渡ってきたハジロカイツブリが西なぎさの沖で、複数の群れをなして小魚を追って狩りをしていました。これから寒くなるにつれ、本格的に渡り鳥がもっとやってくる季節です。
大勢の方々にレペレット級の漂着ごみをたくさん収集したことで、かなり周囲の生態系にとって、本当に有意義な活動になったと感じています。
冬は北風で漂着ごみがほとんどなくなるため、活動はお休みとなります。
今年の活動は、本日で終了ですが、また来年3月から再開したいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
尚、今年の活動は、TOTO水環境基金とセブン-イレブン記念財団の助成金を活用させていただき運営致しました。ご支援、ありがとうございました。
Comments