ウグイス笹鳴き
ウグイスはふつう『ホーホケキョ』と鳴くのが知られていますが、冬の間は『チッ、チッ』と鳴き、この舌打ちをした様な鳴き方を「笹鳴き」とか「地鳴き」というのですが、今葛西臨海公園のあちこちで聞こえてきます。
よーく気を付けておかないとウグイスの鳴き声とは知らずに聞きそびれてしまいます。
余談ですが、春に響くように鳴く『ホーホケキョ』と異なり、冬に『チッ、チッ』と藪の中でおとなしく鳴く様子から、「囁く(ささやく)」は「笹鳴き」から語源がきているのでは…?と勝手に感じています。
公園内でウグイスを近くで観たくて舌打ちで「笹鳴き」を真似して藪に近寄っていたら、正月早々公園を訪れていた人に“怪しい人”に間違えられてしまいました…。でも、かろうじて「笹鳴き」のウグイスを撮影!枝被り&多少ピンボケですが…。
また他にも藪の中から、メジロやシジュウカラ、アオジ、ジョウビタキも時折姿を見せに現われてくれました…。
Comments