大型の魚が漂着
ゲリラ豪雨が続いたため、漂着ごみも多いだろうと西なぎさをチェックしてきました。
結果的には意外と少なかくホットしました。
公園サービスデンターに状況を尋ねると、連日公園側で清掃を行った様子です。でも、ということは…1日弱程度で写真の様な漂着ごみが流れ着いたことになります…。やはり河川の増水による影響が大きいことが判ります。
漂着ごみの種類としては、ペットボトルをはじめとする各種飲料用のボトルが多く目立ちました。相変わらず食品類やスーパー・コンビニ系のビニール袋も多かったですね…。
また渚に大型の魚も数匹漂着していました。大きなボラ(トド)は70㎝級、スズキとダツも50㎝を超えるものが漂着していました。
Comments