7月「西なぎさ発:東京里海エイド」活動報告
『西なぎさ発:東京里海エイド』の活動を行ないました!
猛暑の狭間、日差しが強い中、貴重な土曜日の午前中にご協力いただき、参加者のみなさん、本当にありがとうございました。
みなさんで収集していただいた漂着ごみの報告をしておきます。
総数は、45リットル袋で36袋分。袋の中身の量に大小はありましたが、全て取りまとめ軽トラックに山積み状態でした。
プラスティックの破片やレジ袋の破片などのちっちゃなごみを収集していたいながら、このボリュームは大きな成果です。
さてごみの内訳の集計は…。
【一般漂着ごみ(多いもの抜粋)】
・硬いプラスティックの破片:461
・ポリ袋:432
・食品のポリ袋(菓子など):423
・ポリ袋・シートの破片:201
・食品のプラスチック容器:189
・飲料ペットボトルのキャップ:173
・タバコのすいがら・フィルター:83
・ひも・ロープ:71
・ストロー:53
・その他のプラスチックのふた・キャップ:42
・買い物レジ袋:36
・飲料ペットボトル:34
・プラスチックのふた・キャップ:34
・シート類(レジャーシートなど):26
・コップ・皿類(プラスチック):20
・花火:13
・タバコのパッケージ・包装:11
・その他の生活用品:10
【危険ごみ】
・使い捨てライター:18
・注射器:1
そして参加者のみんさんの感想の抜粋です。
・プラスティックやビニールの破片の多さに驚きました。
一見きれいな砂浜でもゴミは意外と多くあることにショックを
受けました。私たちの生活がこういう現状を引き起こしていると
考えると日々の行ないをもう一度見直してみようという気持ち
になります。
良い機会を与えていただき、ありがとうございました。
・定期的にこのようなボランティア活動を行うことは、
社会にとっても自分自身にとっても必要で価値のある
ことだと思います。
また是非参加したいと思います。宜しくお願い申し上げます。
・どんぐりの森活動には参加しておりましたが、
海ははじめてです。海の生物の話が聞けて楽しかったです。
ありがとうございました。
・部屋の掃除をした時の様に終わったあと、
気持ち良かったです。
・色んなゴミが流れ着くのだなと思いました。
・まだまだ量は絶えず多いことは変わらないけど、
徐々に量は減ってきていると思う。
・ゴミを拾うときれいになって、街も心もキレイになる。
継続していきたいです。
・ビニールごみが多くてビックリしました。また参加したいです。
・海に来る方が少しでも意識してくれるといいですね。
来月の活動は、8月17日(土)を予定しております!
またお是非、気軽に参加ください!
Comments