« January 2013 | Main | March 2013 »

February 2013

2013.02.15

荒川クリーンエイド・フォーラム様より功労賞を受賞!

本日、荒川クリーンエイド・フォーラム様より2012年度において年間実施回数 1位(9回)ということで2012功労者賞を戴きました!ありがとうございます!
これもひとえに昨年「西なぎさ発:東京里海エイド」に参加してくださった方々のお蔭です!!
功労賞の名に恥じない様に、今年も一生懸命みなさまと活動を展開していこうとおもいます!
よろしくお願い致します!!

荒川クリーンエイド・フォーラムのホームページ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.02.12

レアな夕景…

今年はじめて葛西臨海公園からダイヤモンド富士は、今度の土曜日、2月16日だそうです。
(情報は、「ダイヤモンド富士とパール富士」のダイヤモンド富士カレンダーから)
バレンタインデーの日にダイヤモンド富士になる時が多いのですが、週末にあわせてくれたのでしょうか…。この連休の様に晴れるといいですね…。(ちなみに年に2回ほどダイヤモンド富士はる観ることができます…。)

130129


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.02.11

公園内の野鳥(2月)

公園内でヤマガラ、シジュウカラの群れに混じって一羽、コゲラがいました。なかなか動きが早く小一時間ほど追いかけて撮影しました…。

130211130211_2

1302110113021102

※撮影をしたのは、2020年オリンピック東京招致カヌースラローム会場計画地内です。
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.02.09

水仙がやっと見ごろ時期に…

西なぎさの漂着ごみチェックは、先週末と同じくらいの量でした。飲料用の各種容器とレジ袋が目立ちました。なぎさには、水鳥が食べた貝殻のあとと冬の風物詩といえる透明のプルプルした粒:ミズクラゲの死骸で小さくなったものがたくさん漂着していました。死骸とは言え、写真のアングルを工夫するとちょっとアートっぽく見えるのが不思議です。

公園内の水仙は、やっと見ごろ時期になりました。梅の花も一部咲きはじめました。来週あたりがどちらも見ごろになるのではないでしょうか。例年よりもかなり遅れての開花です。

13020913020901

1302090213020903

130209_2130209_3

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.02.03

立春、春には未だ遠い…?

久びりの漂着ごみのチェック。
一輪車1杯には満たないものの、少し増えてきました…。コンビニ袋や一升瓶、簡易ガスコンロのボンベなどが目立ちました…。まだ寒いですが、来月あたりから肩慣らしで、「西なぎさ発:東京里海エイド」の活動も再開させようと考えております。

さて公園内では水仙まつりが行われていましたが、主役の水仙はまだこれから…という感じ。1月中旬に降り積もった雪の影響で遅れ気味の様です。代わりにロウバイという小さな黄色い花が咲きはじめていました。梅もやっと蕾がふっくらしてきた段階ですね…。

130203130203_2

130203_3130203_4

1302030113020302


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2013 | Main | March 2013 »