お盆休み前の漂着ごみ&コアジサシ
ロンドンオリンピックも終盤となり、お盆休みも間近…。お勤めの方も9連休がはじまった方々が多いと思います。
私もそのひとり、長い休みの始まりです。
さて、いろいろと都合があって3週間ぶりに西なぎさに出向いて参りました。漂着ごみとコアジサシの様子のチェックです…。
漂着ごみは結構ありました。時間に余裕があったので、目立つ漂着ごみを撤収してきましたが、2時間半くらいかかってしまいましたごみの量は一輪車2杯と45リットルのゴミ袋4つ分+αありました。。西なぎさを2往復しました。
目立ったのは、ペットボトル、ドリンク瓶、レジ袋でした。ペットボトルとドリンク瓶だけで一輪車2杯分ありましたね。また、なぎさの波打ち際にはオガクズ状になった木屑がたくさん漂着していましたが、これはどうすることもできず…でした。
一方、海が濁っているせいか、コアジサシが1羽もいなかったのでちょっと驚き…。長い時間西なぎさにいましたが、漂着ごみを拾い集め終わる終盤になっても、コアジサシは見かけることができませんでした。昨年の今頃はまだたくさんコアジサシもいましたので、既に南半球に飛び立ったとは考えにくいですが…。
そのためカラーコーンで囲われたコアジサシの営巣エリアはがらーんとしていました。時折観察に訪れる輩たちも物足りなそうにあたりを一周して戻っていました。お蔭で、コアジサシの営巣エリアの目立つゴミも撤収することができましたけど…。
それにしても、コアジサシ達、どこに行ったんでしょうね。大きくなったコアジサシの雛たちのことも少し心配です。まぁ今日は海の水が汚かったので、どこかでキレイな場所で群れて捕食しているのとは思いますが…。
近いうちにまたチェックすることにしましょう。
Comments