西なぎさ養浜工事開始…
昨日はかなり冷え込みましたが、今日は日差しがあって若干寒さが和らいでいます。
気になる西なぎさの漂着ごみをチェックしてまいりました…。
案の定、昨日まで北風ぴゅーぴゅーでしたので、きれいでした。一輪車にほんの少しだけ。ほっとします。
ほんの数か月違うだけで漂着するごみの量がこんなにも違うのはウソのようですね…。
午前中の10時半ごろが引き潮だった様子ですが、冬の間はあまり潮がそれほどひかないのも漂着ごみの量に影響しているのでしょうか?
さて、ところで夏の台風と9月の強風の時に西なぎさの浜辺の砂がかなり飛ばされてしまっていましたが、その復旧工事がはじまっています。なぎさ橋を渡って東側のほうから工事がすすめられていました。そのうちに西側のテント周囲の護岸も整備される様子です。木杭の周囲に露出している旧埋め立て時のがれきも処分されるといいですね…。
工事看板の工事概要には下記のような文面が書かれていました。
1)養浜工事:台風や高波の影響により減少した砂浜を復元するために砂を補充します。
2)管理用園路整備工:既設コンクリート通路を撤去して新しくコンクリート通路を設置します。
3)間詰工:被覆石が設置されている傾斜護岸の空隙箇所に割ぎり石を詰めます。
4)サービス施設整備工:丸太と長椅子のベンチを設置します。
5)飛砂防止対策工:飛砂防止のための砂を補充した平面部に野芝を張ります。
Comments