レアな野鳥いずこ…
朝に上の池でオオタカが狩りをしていたとのこと。残念ながら朝遅く出向いたのでその陰りもなく、長居できる都合もなかったので園内で他の野鳥を探すことにしました。
鳥類園の南側でジョウビタキのオスと出会いましたが、なかなか良い写真が撮れず断念。西なぎさに向かいました。慣れた景色に見慣れた野鳥のカワウやアオサギ、ユリカモメ、ウミネコたちがのんびりと休んでいました。
木杭の上に同じように羽を休めている様子がなんとものどかな風景でした。
帰りに下の池の擬岩に寄りましたが、いつもの見慣れたオオサギ、コサギ、アオサギ、ハマシギしかいなく、ちょっと物足りない感じ。そこにスズメの群れが…。干潟の上に出て何かちっちゃいものを食べていました。この際、ごく普通のスズメをカメラに納めましょう…ということで撮影した写真をアップしておきます。
いよいよ帰ろうとした時に何羽かメジロが近くで木の実を食べていました。動きが早かったですが、かろうじてカメラの枠の中に入ってくれました。
オオタカやハヤブサ、オシドリ、アリスイなどレアな野鳥が出没している様子ですが、出会えず残念でした。でも2時間ちょっとの観察なりに楽しんできました…。
Comments