嬉しい出来事…
9時半に過ぎになぎさに着きましたが、既に公園サービスセンターの清掃車が入って収集中でした。
話を聞くと、土曜日の午後から風が強く、漂着ゴミが相当あがったそうです。
確かにぱっと見てもとても多そう…。
本日は、レイキで漂着ゴミ類をかき集め、その後軽トラック車で収集していただく様に、公園サービスセンターと連携し、作業をすることにしました。
作業をはじめると、たくさんあるある…。延長約500mの浜の漂着ゴミを5~6mおきくらいに山にして集積してきました。気温は少し高めでしたが、作業時間は、約2時間半程。曇り空でしたので続けてできたのでしょう…。
量として2トン軽トラック2台分相当でした…。
さて、クリーンアップしている西なぎさですが、嬉しい出来事がありました。
それは、何とコアジサシが営巣し始めているというのです。当初は3つのツガイが巣をつくったのだそうですが、現在はいろいろとあって1つのツガイしか営巣をしていないとのこと。
また営巣したのは、十数年ぶりであるそうです。なんか無邪気に嬉しくなりました…。大事に見守りたいですね。コアジサシは春から初夏の間だけ日本に飛来してくるレッドリスト絶滅危惧ⅠB類の野鳥です。(東京都区部の評価)
気になるのは、ドッグラン。営巣しているすぐそばを犬に走られては、コアジサシにとってみればたまったもんじゃありません。そもそも西なぎさはリードをつけてないと犬の散歩はNGです…。海浜公園:西なぎさを利用されれるみなさん、コアジサシにご配慮を!!
Comments