強風後の漂着ゴミ、盛りだくさん…。
昨日の東京は、朝から物凄い風雨で、JR線は乱れる一方で、午前中の後半からはすっきりと晴れ間となるヘンテコな天気でした。当然、京葉線は強風で一日中ダイヤは乱れまくっていました。
そうすると当然本日は、なぎさでは漂着ゴミが多いはず…。
ランニングしながら渚橋までくると、空は雲がなくスッキリ晴れ渡り、雪で真っ白な富士山を望めることができました。きれいです…。
さていつもの様に公園サービスセンターの管理事務所で道具をお借りして、渚におりてみると、予想通りにすごい数の漂流ゴミが漂着していました。
かれこれ2時間半かけて散乱しているゴミを収集しました。ざっくりと一輪車で3杯分の漂着ゴミを収集しました。今日は昨日とは異なり、穏やかであったからクリーンアップできたものの小さなゴミまでは拾いきれませんでした。
渚そのものは綺麗になったのですが、残念ながらまたレジンペレット級のゴミが浜辺に復活してしまいました…。また時間のあるときにコツコツ収集していきたいと思います。
でもそれよりも今日のクリーンアップで驚いたのは、いわゆる『不届きなゴミ』がたくさんあったことです。ちょっとビックリする様な漂着物もありましたので、この数日間で紹介したいと思います。
Comments