「里山・里海講演」拝聴
昨日、(社)ディレクトフォースの主催する環境講座:「あん・まくどなるど」さんの「里山・里海講演」~里山・里海を世界に発信~を拝聴してきました。
カナダ生まれの「あん・まくどなるど」さんが、長年にわたり日本の里海・里山を巡って身体で感じた環境問題や、農業、漁業、多様性の話を中心に、自身が撮影した写真と共に語られていました。
真の里海・里山を築いていくには、地元のステークフォルダーが互いに、細かなことでも真剣にひとつひとつ活発に議論することが大切であることを、石川県能登半島の舳倉島(へぐらじま)の海女さんたちの事例で解説されていたのがたいへん印象的でした。
「あん・まくどなるど」さんの熱心な講演から、今の日本人が忘れかけているふるさと意識や熱い気持ちを束ねる大切さを改めて知らされ、有意義な講演でした。
昔は良かったという懐古論者や理想論者となるよりも、今後どのように行動するかを考え、議論し、良かれと思うことをすすめていくことが重要なんですねぇ…。心に響きました。
「あん・まくどなるど」さんの言葉を信じ、「西なぎさ発:東京里海エイド」の活動もコツコツとすすめていきたいと思います。ありがとうございました。
![]() 気候変動列島ウォッチ 価格:1,575円(税込、送料別) |
最新執筆本
Comments