海の日のクリーンアップ
海の日の今日、葛西臨海公園の利用する方も多いと思い、なぎさへのゲートの開門後まもなく漂流ゴミを拾いにやって参りました。本日もネコ(一輪車)を管理事務所からお借りしてのお掃除です。
潮がひいているだけに守備範囲は広いかったです。夏休みも始まってか、また観光シーズンもともなってか、ビニル系のゴミが一気に多くなりました。やはりコンビニやスーパー系のレジ袋がダントツに多いです。
最近は有料化等でできる限りコンビニやスーパーのレジ袋を使わないような工夫がありますが、こうした実態を目の当たりに見るともっともっとエコバックを推進しなくてはならないのではと実感します。
概ねレジ袋は現在プラス5円程度ですが、きっと500円位になるとエコバックにかなり移行するのではないでしょうか?たいへん便利な袋ではありますが、なんとかならないものでしょうか...。
さてレジ袋の他にも様々なビニル袋がたくさんあります。お菓子系のビニル袋や農業用の肥料の袋が目立ちます。ビニル袋によっては砂にかなり埋もれ、現地と一体化して袋の表面から海藻が生えてくるツワモノ級のゴミもあります。
夏の季節だから海水に浸りながら撤去したりもしますが、寒くなるとこうもいきません。根本的にビニル系ごみをなくす解決手段はないものかと考えてしまいますね。
本日の釣果は、ほとんどがビニル系ごみでした。大物は仕掛けの網の浮き袋のようなものとダンパネ等々でした。
ネコのお加減でたくさんの収集できました。
帰るころには学生たちのスポーツ系サークルの団体が多く利用していました。
Comments